
加藤 みどり
KATO MIDORI
白百合女子大卒、丸紅株式会社を経て外資系企業でセールス及びチームマネジメントに12年間携わる。2001日本における黎明期からコーチングをスタート、個人向け、経営層向けに総計1万人以上、200社以上にコーチングを実施。自分自身がコーチングに救われた経験からコーチングに人生の根源的な問題解決の可能性を見いだす。3人で行う関係性向上のハーモニーコーチング®を組織改革に活かしている。
国際コーチ連盟I CF認定アソシエイトコーチ
VCC代表理事
主な著書「ビジョンクリエイトコーチングで育てるふたりになる力」
大切にしていること
関わる人とのハーモニー、どんな人からも魅力を引き出し自分と関わった人に自信を持ってもらうこと。その為にユーモアのセンスを大切にしている。
私のビジョン
全ての人の中にあるビジョン(幸せな生き方)を引き出すビジョンクリエイトコーチングを生涯極めて広めていきます。

石原 昌子
ISHIHARA MASAKO
愛知県生まれ。美術短大を卒業後、アパレル会社に就職。営業販売を経てアート関係の会社設立。結婚、夫のイタリア赴任に同行。双子の出産。育児を経てコーチングと出会う。
ビジョンクリエイトクラス4期生
ビジョンクリエイトコーチ養成講座1期生
ビジョンクリエイト認定コーチ
ビジョンクリアマップ®&LGC®インストラクター
YouTube「ビジョクリチャンネル」を配信。
ストレングスファインダーTOP5は
- ポジティブ
- 最上志向
- 社交性
- アレンジ
- 親密性
人の才能である強みを活かしサポートすることが大好き。
大切にしていること
私は25年前の叔母の他界から誓った事がある。癒される、救われる、元気づける、そんな言葉を掛けられる人になりたい。人の心が癒され元気になる。そんな「心のおもてなし」を大切にしている。父方の先祖は旅館を営み旅客をもてなしていた。母は来客にはいつも手料理でご馳走をふるまいもてなしていた。私の「心のおもてなし」価値観は先祖や母から受け継いでいる。
私のビジョン
先祖や母から受け継いだ価値観「心のおもてなし」を大切にし、関わる人が癒され元気になっていくことが私のビジョンである。

伊藤 美貴
ITO MIKI
名古屋大学教育学部を卒業後、食品会社人事部で社内教育・採用に携わる。在職中にコーチングと出会い、コーチ21(当時)のCTPを修了。
結婚、出産、育児と人生における大きな転機を経るなかで、自分のいのちを何にどう使っていくかに向き合う。
ビジョンクリエイトクラス1期生。
大切にしていること
クライアントとの対話で大切にしていることは、「ニュートラルに聴くこと」と「”間”を活かすこと」。ビジョンは必ずクライアントの中にあるので、先入観なく、じっくり伴走します。
私のビジョン
私のビジョンは「ワークライフハーモニー」。”バランス”ではないことがポイントです。
仕事も家庭も楽しむことで、お互いの相乗効果を生み出し、Be happyな自分、Be happyな家族、Be happyな仲間、Be happyな社会を創造することを目指しています。

杉山 千秋
SUGIYAMA CHIAKI
実家は、愛知県一宮市の塗料店会社を経営。三人兄弟の末っ子。幼いころ、住み込みの従業員たちと寝食ともに過ごし、大勢の「お兄ちゃん」の中で育つ。興味を持ったことは何でも深く知りたくなる。学習欲が強く、子どもと一緒に公文式に通ったこともある。
趣味は夫婦でマラソン。
ビジョンクリエイトクラス5期生
ビジョンクリアマップ®&LGC®インストラクター
大切にしていること
実家の父母が遠方から上京してきた従業員たちに親代わりとなり世話をしている中で育ち、関わった人を大切にしているのを見てきた。その遺伝子を受け、自分にご縁があり、出会った人たちを末永く大切にしていきたい。
私のビジョン
モノは売ったら終わりではない。クライアントが末永く使えるようにメンテナンスが必要。結婚、育児、介護、老後、様々なライフイベントを楽しめるように末永くサポートしたいです。

小林 裕子
KOBAYASHI HIROKO
愛知教育大学大学院卒業後、映画館の支配人を務める。その後、転職し人事として採用、教育に携わる。在職中に企業研修で代表理事である加藤と出会い、コーチングと出会う。
結婚願望のない仕事人だったが、ビジョンクリエイトに参加したことで、「私の幸せとは何か?=ビジョン」が明確となり、翌年結婚。
現在は2児の母として、子育て仕事に奮闘中。
ビジョンクリエイトクラス6期生
ビジョンクリエイト認定コーチ
ビジョンクリアマップ&LGC®インストラクター
大切にしていること
映画館で働き、映画が大好き。たくさんの人の人生を映画や実生活で感じた。多様だからこそ多くのアイディアが生まれること。その可能性を信じること。
クライアントの才能を発掘すること。
私のビジョン
「コーラスラインに架ける橋」
コーラスラインは主役と脇役を分ける線。ラインを越えて、人生の主役になること。その人らしく生きることを表します。
自分の価値観や才能を生涯磨き続ける。そして関わる人の才能を引き出し、その人らしく成長できる様サポートします。
会って、顔を見て、空気を感じて、五感でコミュニケーション。対話こそ宝。